NO417 先の雷雨による登山道への被害報告はありません。
2008 7/ 30(水)
先週後半から大気の状態が不安定な状況の下、本州各地で雷雨や突風、短時間の集中豪雨等で大きな被害が出ました。当山域でも先週末の7/26(土)はまあまあのお天気で夕立もありませんでしたが、前後の25日と27日午後から28日昼にかけては強い雷雨になり、突風も吹き荒れました。その後は29日、30日とまあまあのお天気が続いています。さいわい今回の雷雨の雨量そのものは30ミリ程度で、雨による登山道への被害等は報告されていません。今回の雷雨では北アルプスでも落雷事故が発生しました。軽傷ですみ幸いでしたが、雷発生時や雷の発生が予想されるような時の、慎重な行動を重ねてお願いいたします。また
北アルプスでは海の日連休以降、今週明けにかけて転滑落事故を中心に疾病を含めて死亡事故が相次いでいます。重ねて慎重な行動、時間に余裕をもったゆっくり登山をお願いいたします。
 |
 |
雷雨のあと。鹿島槍ヶ岳。 |
先ほどまでの雷が嘘のようなさわやかさ。 |
 |
 |
静かに開花を待つクルマユリ。 |
初秋を告げる花。トウヤクリンドウ。 |
▲天気
◎7/25,27、28と猛烈な雷雨にみまわれました。29日、30日とまあまあのお天気ですがまだ大気の状態がやや不安定気味ですので注意が必要と思われます。とにかくこの時期雷雨はいつあっても不思議でないので、
いかなる時でも注意が必要なのは言うまでもありません。
◎朝は10度ぐらい、日中は23度ぐらいまで上がっています。雨が降ればこの時期でも温度が急変しますので注意が必要。
◎NHKテレビの天気予報を見る際、北アルプス北部のお天気の目安としては、『長野』のお天気より『新潟』のお天気のほうが近いですので、そちらも参考にしてください。
▲花
◎稜線ではシナノキンバイ,ミヤマキンポウゲ、イワカガミ、シラネアオイ、コマクサ、エンレイソウ、キヌガサソウ
、チングルマ、ミヤマダイコンソウ、ヨツバシオガマ、ミヤマキンバイ、アオノツガザクラなどがどんどん咲き出しています。残雪が多かったため例年よりも開花は
若干遅めの感じですが、場所によっては見頃を迎えつつあります。
◎布引岳から鹿島槍ヶ岳頂上間ではタカネツメクサやイワオウギなどの乾いた岩礫地に咲く花々が咲いています。
◎すでに秋のお花であるトウヤクリンドウもつぼみをかなりふくらませてきています。
◎盛夏を代表するハクサンフウロやクルマユリ、ニッコウキスゲ、ウサギギク、エゾシオガマなどもどんどん咲き出しています。
◎種池山荘前のチングルマのお花畑は残雪も消え去り、まもなく登山道沿いのいちばんメインの場所も咲き出しそうです。
◎昨年(H19) は当たり年だったコバイケイソウは今年はお休みの年のようです。種池山荘周辺のコバイケイソウは
数株咲いただけです。
▲登山ルートの状況
◎鹿島槍ヶ岳及び爺ヶ岳周辺の登山道にはほとんど残雪はありません。軽アイゼン等必要ありません。先の雷雨による被害等は報告されていません。
◎針の木大雪渓はまだまだたっぷりあります。大沢小屋より600mぐらい上から雪渓歩きです。稜線直下や上部では巻き道も出てきています。心配な方は軽アイゼン、ストック等お持ちください。
針ノ木小屋で軽アイゼンを借りて大沢小屋で返却することもできます。
◎鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間は特に問題ないようです。
ただし爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳南峰までの間のような比較的なだらかかつ穏やかな稜線歩きとは違い、岩場も多くアップダウンも多いので健脚者、経験者向けです。
◎海の日連休以降、多くの登山者が各コースを歩かれていますが支障報告はありません。
▲アドバイスや注意
◎海の日3連休以降、北アルプスでは病気による遭難、転滑落による事故が多数報告されています。寝不足や水分不足に気をつけ、時間に余裕を持った計画による山行をお願いします。インターネット等だけでなく、専門家が監修したガイドブックや山岳地図等でしっかりと情報収集をしてください。
◎天気よくなれば温度高く、日差しも一気に強くなります。帽子、サングラス、日焼け止め等忘れずに。最高気温は23〜24度ぐらいです。
◎雷と夕立に注意。2時ごろまでに小屋へ到着するのが最大の安全策でしょう。そのためにも早朝出発に心がけましょう。
◎熱中症対策をお願いいたします。特に女性はトイレを心配して水分の摂取を控え気味ですので、注意が必要です。スポーツドリンク等を早め早めに摂取しましょう。
▲混雑状況(7/ 30現在)
◎今週末8/2(土)の冷池山荘
のご予約はほぼ宿泊定員に達しました。現在ご予約はお断りしている状況です。また種池山荘も定員に達しそうです。誠に申しわけございませんが、ご計画中の方は電話でご確認の上、他の日への計画変更をお願いしたいと思います。
◎また種池山荘は8/3(日)、8/4(月)、8/5(火)もかなり混みあいそうです。冷池山荘も3日、4日と少し混みあいそうです。
◎新越山荘の8/ 2(土)は定員まで若干の余裕がありますが、最終的に定員に達すると思われます。必ずご予約をお願いいたします。
◎次週8/9(土)の週末はまだご予約は定員の半分以下です。なお例年お盆の時期は意外と込み合いませんので穴場です。
◎申しわけありませんが冷池山荘、種池山荘、新越山荘ともに個室の予約は承っておりません。宿泊状況によってはお受けできる時もありますので当日に現地にて受付時にご確認ください。
◎ご予約をお願いいたします。お客様に少しでもゆっくりと休んでいただくためにも、私どもにとっても部屋割り等でたいへん助かります。定員を超えるとお断りすることもありますがご協力お願いいたします。
|