▲▲ 2010 / 9月 ▲▲

(ホーム) (山荘案内) (コース) (花地図) (最新情報) (今までの情報)

NO 803  見飽きることなき爺ヶ岳の紅葉。

2010  9/ 30(木) P.M

   昼から降り出した雨も夜にはやみ、雪になることもありませんでした。そして明日、あさってとお天気も期待できそうな予報になりましたね。朝起きての周辺の紅葉との対面がより楽しみにもなってきます。今日も午前中はまあまあのお天気に恵まれて、真夏にくらべたら比較にならないくらいに少ない宿泊のお客さまも、ほぼ独占状態の爺ヶ岳の紅葉に時の経つのを忘れんばかりにうっとりです。今秋は北アルプスをはじめ長野県内は紅葉がかなり遅れ気味のような報道が目立ちますが、こと種池山荘周辺、爺ヶ岳は順調に推移しているようです。来週にかけてまだまだ見頃が続きます。今週末はお客様のご予約も10/2(土)の冷池山荘が30人ぐらいだけで、あとは種池山荘を含めて信じられないくらいにすいています。その後も体育の日3連休前まではガラガラ状態ですので、ぜひお出かけ下さいませ。

爺ヶ岳南西斜面(柏原新道上部)はナナカマドも色づきだし、まもなくピークを迎えそうです。(9/30)

種池山荘裏側の“小屋裏もみじ”も色づき始めました。(9/30)

種池平からの爺ヶ岳(9/30)

種池平からの剱岳立山連峰(9/30)

NO 802  小屋閉めも初氷も秋の風物詩。

2010  9/ 30(木) A.M

   先週末 私どもの3軒の山小屋のトップをきって新越山荘が今シーズンの営業を終了いたしました。最終日には初氷も張って、小屋閉めの季節がやってきたことを実感しました。さいわいお天気にも恵まれ小屋閉め作業もつつがなく完了することができました。小屋閉め作業の重責をになったスタッフも下山する者、種池山荘や冷池山荘へ籍を移す者と別れ別れになりますが、元気に小屋を後にしました。最終宿泊のお客様にはお若い方が多く、来季への期待をつなぐ納めともなりました。今季の新越山荘へのご来荘に御礼申し上げますとともに、全スタッフ関係者に感謝申し上げる次第であります。

  なお種池山荘と冷池山荘の本年営業最終日は10/16(土)のご宿泊までとなっており、残すところも半月あまりとなってしまいました。猛暑、猛残暑で北アルプス登山を敬遠された方も多かったのではと思っていますが、もうしばらく時間もありますので悔いを残さらぬよう、お天気とにらめっこの上でお出かけ下さい。ちなみに雨が予想された本日30日は移動性高気圧が以外に頑張ってくれて、まあまあのお天気です。このあとも次の高気圧がやってきそうですので、週末にかけては期待できそうです。もう明日は10月入り! さらに錦秋深まっていきそうです。 (P.S 朝からお昼まで期待以上のお天気でしたが、午後は秋雨前線の影響がでてきたようで、雨が降りだしました。明朝にかけて冷え込みでもすればうっすらと白くする可能性もあるかもしれません。p.m1:00)

スタッフの皆さんお疲れさまでした。 真冬の強風や豪雪との闘いが待っています。

厚い霜が降りたベンチに、もみじを添えた初氷。 ベンチも草も木々も真っ白な朝。

オヤマリンドウは霜につぼみをグッと閉じて。

イチゴやチングルマの葉に降りた霜は綺麗ですね

NO 801 紅葉進む。

2010  9/29(水) 

  紅葉は順調にすすんでいますが、先日の初氷の際の強烈な霜で焼けて茶色く枯れたようになってしまったナナカマドなどの木々があるのが残念です。これっばかりは自然相手のことですのでいたし方ありません。ただ爺ヶ岳南西斜面(柏原新道の中間帯から上部にかけての斜面)は比較的霜の影響は少なかったようですので、このあともおおいに期待がもてます。日に日にダケカンバやナナカマドの黄葉、紅葉が深まっていっています。また紅葉が種池平よりやや遅めの鹿島槍ヶ岳南西斜面もいよいよ色づきだしました。また爺ヶ岳北側斜面もどんどん色が乗ってきています。

  近年ではかなり早かった昨年の紅葉よりはかなり遅めに進行している今秋の紅葉です。今週末から来週にかけてもう一段の色乗せがあって、体育の日連休ごろまで2000m以上の稜線直下では見頃が続くものと思われます。

  昨日の濃いガスやキリションも上がって今日は日中は秋空が広がってくれましたが、高気圧もあまり強くないようで、夕方にかけては曇り空が広がってきました。明日は秋雨前線の影響も出てしまいそうですが、週末は次の高気圧の張り出しに期待したいものです。

種池山荘秋天。すっかり秋の風情ただよう。(9/29)

種池平から剱岳立山と種池山荘。(9/29)

爺ヶ岳南西斜面は良い色合いに刻々と変身。9/29

鹿島槍方面も色づいてきました。(9/29)

天気 (9/29)

◎9月中旬以降お天気は周期的に変わっています。このあとも秋雨前線の上がり下がりや移動性高気圧の東進によって変わりそうです。

◎9/25に初霜、9/26にはマイナス3度で初氷を観測しました。もう朝の最低気温はいつ零下になっても不思議でありません。 また最高気温で5度程度の日もでてきました。ただ日中はお天気さえよくて日差しがあれば10度ぐらいでも温かく感じる季節になってきました。

◎9/22に大雪山、9/25には富士山で初雪が降りました。寒気が入れば北アルプスでもいつ初雪が降ってもおかしくありません。天気予報の冒頭で気象予報士が寒気が南下するとか、北海道や本州の高い山では雪が降るかもしれませんといった 内容を口にしたときは気をつけてください。

◎NHKテレビの天気予報を見る際、北アルプス北部のお天気の目安としては、『長野』のお天気より『新潟』のお天気のほうが類似していますので、そちらを参考にしてください。 さらに『金沢』も参考にすればよいでしょう。この3箇所が晴れマークなら、北アルプス北部も大体晴れるでしょう。

紅葉

◎秋のお花は名残のオヤマリンドウ、タテヤマアザミなどがところどころにあるぐらいになりました。

◎種池山荘周辺ではチングルマの綿毛が舞い飛び、チングルマの葉の紅葉もすすんでいます。

主稜線の紅葉はやや遅れ気味で種池平周辺で、今週末から来週にかけて最盛期を迎えると思われます。柏原新道中間帯の紅葉は体育の日連休まではしっかりと楽しめるものと思われます。とにかく体育の日3連休まではどこかで素敵な紅葉にきっと出逢えるはずです。

登山ルート等の状況(9/29現在)

◎鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳周辺は支障はありません。五竜岳方面も皆さん支障なく縦走されています。

◎鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間は、鹿島槍南峰を越えると、爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳南峰までの間のような比較的なだらかかつ穏やかな稜線歩きとは違い、岩場が多くなり高度感も格段の違いです。アップダウンも多いので健脚者、経験者向けです。

◎柏原新道上部の“ガラバ”では落石や滑落に注意してサッと通過しましょう。

◎赤岩尾根の最上部の“馬の背”付近と主稜線に出るトラバースは転滑落に注意。また落石にもご注意下さい。赤岩尾根はやや急登ですので、下り時は一歩一歩ゆっくりと下りて 下さい。

◎種池山荘〜新越山荘〜針ノ木岳方面も登山道に支障はありません。

◎針の木大雪渓は中間帯に残雪がまだ200mぐらいに渡ってありますが、残雪が不安定な状態になってきましたので、巻き道(秋道)を通るようにしてください。 情報は針ノ木小屋や大沢小屋でお尋ね下さい。

◎これからは台風シーズンにもなりますが、雨が降るとすぐに、登山道は大丈夫かと聞かれる方がおられますが、大雨が降ってもすぐに登山道の全線の状況を把握することは不可能です。登山道に被害等があったときには引き返して小屋や警察署等にご連絡くださるようお願い申し上げます。

◎大町から扇沢駅までの大町アルペンラインは大雨等の際には、事前に通行規制が行われ車両の通行ができなくなる場合があります。1時間に30ミリの豪雨が降った場合や、雨が止むことなく降り続き130ミリに達した場合が該当します。  ※こういった事前規制は北アルプス各所の登山口への車道でもあります。

アドバイスや注意

体育の日3連休はマイカー登山の駐車で、登山口の扇沢および大谷原はたいへん混み合います。できるだけ公共交通を利用くださるようお願い申し上げます。なお 車道上での路肩駐車やはみ出し駐車は絶対におやめ下さい。扇沢では黒部ダム入山車輌や観光バスに多大な迷惑がかかり周辺で大渋滞を引きおこします。また大谷原では工事の大型ダンプの通行妨害になり作業ができなくなります。登山口付近に駐車できないときは扇沢の場合は扇沢バスターミナルの一番下の市営駐車場に入れてください。また大谷原の場合は550mほど手前の鹿島槍スキー場への三差路の駐車場に停めてください。

◎日没が早くなり、真夏のような感覚で歩いていると、あっという間に暗くなります。とくに下山の場合は下へ行くにつれて木々が高くなりますので、余計に暗さが増します。下りだからと安心して いたら、たいへんです。

◎寒さ対策はしっかりお願いします。強風でも吹けば一気に体感温度は10度ぐらい下がってしまいます。手袋は必携の季節です。

◎いかなる山行でもツアーであっても、各自で装備はしっかりと用意しましょう。またコースや計画の概要は各自がしっかりと理解しておきましょう。自分がどこを通ってどこへ下山するのか、 一体どのくらいの時間がかかるのかもわかってない“連れられ登山”の方が見受けられます。インターネット等だけでなく、専門家が監修したガイドブックや山岳地図等でしっかりと情報収集をしてください。

 ◎またインターネット等に発表される個人の山行記録はあくまで個人の記録です。誇張されたものもありますので、山行時間や行程はガイドブックや山岳地図等の平均的 かつ常識的な無理のないものを参考にしてください。 そして自分はそれらの参考タイムの1.5倍の時間でだいたい歩くとか、3割り増しの1.3倍で歩くとか、ご自分なりの係数というものをお持ちいただきたいと思います。

◎過去、小屋で体調を崩した方の話からも、寝不足や水分不足は登山の最大の敵といっても過言でありません。最大限気をつけ、時間に余裕を持った計画による山行をお願いします。 またゆとりあるゆっくり登山で足腰の疲労回復をすることが、下山時の転倒防止につながります。

◎北アルプスをはじめ中部山岳ではこのところ、重大事故が多数発生しています。しっかりとした計画のもとで、休憩をしっかりとりながらゆっくり慎重に下山いたしましょう。

混雑状況(9/29現在)

◎今週末10/2(土)は冷池山荘、種池山荘ともにご予約はものすごく少ないです。ごゆっくりしていただけます。

◎体育の日連休は今のところ、ご予約は大変少ないです。週間予報が出てからお決めになられる方が多いようです。

新越山荘の本年の営業は9/25(土) で終了いたしました。本年のご利用まことにありがとうございました。また周辺ではキレット小屋は9/30、針ノ木小屋は10/11までで終了の予定です。当方の冷池山荘と種池山荘は10/16(土)のお泊りまでになります。

◎申しわけありませんが冷池山荘、種池山荘、新越山荘ともに個室の予約は承っておりません。宿泊状況によってはお受けできる時もありますので当日に現地にて受付時にご確認ください。

◎ご予約をお願いいたします。お客様に少しでもゆっくりと休んでいただくためにも、私どもにとっても部屋割り等でたいへん助かります。定員を超えるとお断りすることもありますが 、なにとぞご理解いただき、ご協力をお願い申上げる次第であります。

NO 800 初氷の朝。

2010  9/26(日) 

 9月26日今朝の最低気温は、マイナス3度。今秋初の氷点下はもちろん初氷の到来です。昨夜のお泊まりで本年の営業が終了の新越山荘では、霜で真っ白のお花畑にお客様も感嘆の声を上げながらのご出発です。最高の秋空の下、最高の展望の中、色づき始めた山々を眺めながらの思い出に残る針ノ木岳縦走になることでしょう。さあ私たちタッフも最後のお客様をお見送りして、小屋閉め作業の仕上げの開始です。写真は今朝の新越山荘です。

NO 799 台風一過の秋晴れ。

2010  9/25(土) 

 9月19日以来の待ちに待った快晴の朝です。とても気持ちの良い朝を迎えました。雨がぱらつくお天気が5日間も続く間に信じられないくらいに紅葉も進んでくれました。種池平ではいよいよナナカマドも色づき始めました。昨夜は台風の影響で風雨強まりましたが、未明にはやみました。早朝ガスがかからなかった新越山荘では小屋周りで初霜を観測したそうです。初氷の便りを皆さんにお届けできるのももうすぐです。写真は今朝の種池平。来週末にかけて日に日に紅葉もその色合いを増していってくれそうです。

NO 798  連休は初日、2日と最高のお天気に恵まれました。

2010  9/ 22(水) 

   先週末の敬老の日3連休は初日、2日 目と絶好のお天気に恵まれて鹿島槍ヶ岳周辺もひさびさににぎわい、秋の一日をみなさんに満喫していただけました。木々の紅葉にはまだ早いものの足下の草紅葉、名残の秋のお花たち、そして鹿島槍ヶ岳頂上からの360度の大展望・・・・  9/19の朝は15m以上の強風が吹き、体感温度はマイナス10度ぐらいに感じる鹿島槍頂上でしたが、皆さん寒さに震えながらも北は白馬から南は槍穂高までの大パノラマに酔いしれておられました。今回の3連休はお若い方のグループがすごく目立ったのが特徴。好天に恵まれたものの入り込みがいまひとつだった今シーズンもあとわずかになってしまいましたが、来季も従来から主力で頑張られる中高年の皆さんに交えて、お若い皆さんも引き続き足をのばしていただきたいものです。

鹿島槍北峰からの針ノ木岳方面。最奥には野口五郎岳、水晶岳、赤牛岳が聳える。(9/19)

急峻なアップダウンが続く鹿島槍〜キレット〜五竜岳稜線と、いちばん奥には白馬岳。(9/19)

お若いグループが増えてうれしいです。

登頂者でにぎわう鹿島槍頂上。(吊り尾根より)

冷池山荘から2時間余り。頂上まではもう少し。

連休中はテント場も大入りでした。

NO 797  紅葉ステージの幕が開きました。

2010  9/ 22(水) 

   まだまだいまひとつ冷え込みの弱い山荘の周辺ですが、それでもこのところようやく連日早朝は5度近くまで下がるようになってきました。そしてみなさんが冷え込みの到来とともに、心待ちになさっている主稜線の紅葉もスタートです。周辺では比較的色づきが早い種池山荘周辺でも、敬老の日3連休の最終日9/20には紅葉シリーズの幕が切って落とされた感じです。昨日今日とあいにくの小雨模様が続いていますが、ガスの合い間からチラチラッと見える斜面は一昨日よりもさらに色合いを増している感じです。このあとは秋分の日以降、一気に温度も下がる傾向とか・・・・  週末から来週にかけて一気に紅葉も進むものと思われます。写真の種池平や爺ヶ岳南西斜面(柏原新道の道上に広がる斜面)の紅葉のピークは9月末ごろになるものと思われます。種池山荘や種池平のナナカマドの葉っぱは腐って落ちたり、虫食い状態になったりすることもなくとっても元気な状態でいます。あまり強烈な冷え込みは歓迎しませんが、適度な冷え込みが続くのを期待します。秋雨前線が南下した後の週末のお天気とまた一歩進んだ紅葉の斜面のお目見えに大大大期待です。

いよいよ種池平の紅葉スタートです。9/20雨がやみガスがサッと通り過ぎた瞬間。ナナカマドはまだですがミネカエデやクロウスゴが色づき始めました。追うようにナナカマドの色づきも始まることでしょう

種池平と爺ヶ岳の南西斜面。ナナカマドの色づき始めた木も下部に見えますね。(9/20)

種池山荘前のナナカマド。(9/20)

柏原新道ガラ場の上部斜面。(9/20)

天気 (9/22)

◎3連休最終日の20日より本日22日まで雨模様が続いています。

◎このあとも秋雨前線の上がり下がりや寒気の流入で天気も変化しそうです。週末は天気も回復傾向の予報です。

◎例年よりまだ若干温度高めの傾向できましたが、このあとは寒気もやってきて一気に温度も下がりそうです。 北海道の山などでは初雪も予想されています。北アルプスでももういつ初霜や、初氷、初雪があっても不思議でない季節です。暖かな服装でお越し下さい。

◎NHKテレビの天気予報を見る際、北アルプス北部のお天気の目安としては、『長野』のお天気より『新潟』のお天気のほうが類似していますので、そちらを参考にしてください。 さらに『金沢』も参考にすればよいでしょう。この3箇所が晴れマークなら、北アルプス北部も大体晴れるでしょう。

◎秋系のお花も名残のオヤマリンドウ、ミヤマアキノキリンソウ、ヤマハハコ、ミヤマトリカブト、 ミヤマシシウド、タテヤマアザミなどがところどころに咲いている状態です。お花の季節は終了して、見どころは紅葉へと移っていきます。

◎種池山荘周辺ではチングルマの綿毛が舞い飛び、チングルマの葉の紅葉も始まりました。

主稜線の紅葉は 種池平周辺で、9/20ごろから色づき始めました。今週末以降徐々に見頃を迎え、9月末ごろにはピークを迎えると思われます。種池山荘裏側のナナカマドの“小屋裏もみじ”は若干遅れますので、次週末10/2(土)ごろもいいでしょう。その後は日に80mぐらいの高さで紅葉は下っていきます。柏原新道中間帯の紅葉は体育の日連休まではしっかりと楽しめるものと思われます。とにかく体育の日3連休まではどこかで素敵な紅葉にきっと出逢えるはずです。

登山ルート等の状況(9/22現在)

◎鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳周辺は支障はありません。五竜岳方面も皆さん支障なく縦走されています。

◎鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間は、鹿島槍南峰を越えると、爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳南峰までの間のような比較的なだらかかつ穏やかな稜線歩きとは違い、岩場が多くなり高度感も格段の違いです。アップダウンも多いので健脚者、経験者向けです。

◎柏原新道上部の“ガラバ”では落石や滑落に注意してサッと通過しましょう。

◎赤岩尾根の最上部の“馬の背”付近と主稜線に出るトラバースは転滑落に注意。また落石にもご注意下さい。赤岩尾根はやや急登ですので、下り時は一歩一歩ゆっくりと下りて 下さい。

◎種池山荘〜新越山荘〜針ノ木岳方面も登山道に支障はありません。

◎針の木大雪渓は中間帯に残雪がまだ300mぐらいに渡ってありますが、残雪が不安定な状態になってきましたので、巻き道(秋道)を通るようにしてください。 情報は針ノ木小屋や大沢小屋でお尋ね下さい。

◎これからは台風シーズンにもなりますが、雨が降るとすぐに、登山道は大丈夫かと聞かれる方がおられますが、大雨が降ってもすぐに登山道の全線の状況を把握することは不可能です。登山道に被害等があったときには引き返して小屋や警察署等にご連絡くださるようお願い申し上げます。

◎大町から扇沢駅までの大町アルペンラインは大雨等の際には、事前に通行規制が行われ車両の通行ができなくなる場合があります。1時間に30ミリの豪雨が降った場合や、雨が止むことなく降り続き130ミリに達した場合が該当します。  ※こういった事前規制は北アルプス各所の登山口への車道でもあります。

アドバイスや注意

体育の日3連休はマイカー登山の駐車で、登山口の扇沢および大谷原はたいへん混み合います。できるだけ公共交通を利用くださるようお願い申し上げます。なお車道上での路肩駐車やはみ出し駐車は絶対におやめ下さい。扇沢では黒部ダム入山車輌や観光バスに多大な迷惑がかかり周辺で大渋滞を引きおこします。また大谷原では工事の大型ダンプの通行妨害になり作業ができなくなります。登山口付近に駐車できないときは扇沢の場合は扇沢バスターミナルの一番下の市営駐車場に入れてください。また大谷原の場合は550mほど手前の鹿島槍スキー場への三差路の駐車場に停めてください。

◎日没が早くなり、真夏のような感覚で歩いていると、あっという間に暗くなります。とくに下山の場合は下へ行くにつれて木々が高くなりますので、余計に暗さが増します。下りだからと安心して いたら、たいへんです。

◎いかなる山行でもツアーであっても、各自で装備はしっかりと用意しましょう。またコースや計画の概要は各自がしっかりと理解しておきましょう。自分がどこを通ってどこへ下山するのか、 一体どのくらいの時間がかかるのかもわかってない“連れられ登山”の方が見受けられます。インターネット等だけでなく、専門家が監修したガイドブックや山岳地図等でしっかりと情報収集をしてください。

 ◎またインターネット等に発表される個人の山行記録はあくまで個人の記録です。誇張されたものもありますので、山行時間や行程はガイドブックや山岳地図等の平均的 かつ常識的な無理のないものを参考にしてください。 そして自分はそれらの参考タイムの1.5倍の時間でだいたい歩くとか、3割り増しの1.3倍で歩くとか、ご自分なりの係数というものをお持ちいただきたいと思います。

◎過去、小屋で体調を崩した方の話からも、寝不足や水分不足は登山の最大の敵といっても過言でありません。最大限気をつけ、時間に余裕を持った計画による山行をお願いします。 またゆとりあるゆっくり登山で足腰の疲労回復をすることが、下山時の転倒防止につながります。

◎北アルプスをはじめ中部山岳ではこのところ、重大事故が多数発生しています。しっかりとした計画のもとで、休憩をしっかりとりながらゆっくり慎重に下山いたしましょう。

混雑状況(9/22現在)

◎紅葉の見頃が始まりそうな秋分の日から9/25(土)の週末にかけては、 当初の週間予報があまりよくなかったのでご予約はあまり増えていません。9/24(金)の種池山荘と9/25(土)の冷池山荘がやや込み合いそうなくらいです。

◎この後は週末をのぞくと平日はすいております。団体様でもないかぎりはいくら多くても、冷池山荘、種池山荘で40人様ぐらいと思われます。紅葉シーズンも平日はすいています。

新越山荘の本年の営業は今週末9/25(土)の宿泊までで終了です。

◎申しわけありませんが冷池山荘、種池山荘、新越山荘ともに個室の予約は承っておりません。宿泊状況によってはお受けできる時もありますので当日に現地にて受付時にご確認ください。

◎ご予約をお願いいたします。お客様に少しでもゆっくりと休んでいただくためにも、私どもにとっても部屋割り等でたいへん助かります。定員を超えるとお断りすることもありますが 、なにとぞご理解いただき、ご協力をお願い申上げる次第であります。

NO 796  まぼろし?・・・・

2010  9/ 20(月) 

   初日、2日といいお天気に恵まれた敬老の日3連休も、3日目の今日は未明から結構強い雨降り。ちょっとだけ残念な最終日になってしまいましたが、9時ごろからは雨も小降りになり降ったりやんだりの お天気へ。昼前にかけては少しだけガスの合い間からチラチラと山並みも見えたりで、悪天の中でも、それなりに納得のいった最終日になりました。そんな中でガスが切れた瞬間に富士山が見えて・・・ なんか白っぽい、もしかして初雪? とか思ったんですけど・・・ 夜の天気予報でも、7時のニュースのナカライさんも富士山で初雪! なんてことは、一切おっしゃられない。どうも錯覚のようでした。富士山にかかる薄い雲なのかなあ?

9月20日 A.M 9:30 なんとなく雪っぽくありませんか? もう富士山も北アルプスもいつ初雪が降ってもおかしくない季節になりました。来週は温度もぐっと下がるという予報になってきましたね。

敬老の日3連休。3連勝とはいきませんでした。

カラフルな雨合羽やカバーが稜線をいろどる。

NO 795  絶好のお天気で3連休スタート!

2010  9/ 18(土) 

   雨の後の澄んださわやかな秋の空、最低気温5度のピリッとした大陸育ちの大気の下、期待の敬老の日3連休は、最高のお天気で始まりました。たくさんの歓声が紅葉開始前夜の爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳の頂上から360度の方向に渡って響きわたることでしょう。写真は今朝の冷池山荘からです。今日明日と冷池山荘も最盛期並みの入り込みになりにぎわいそうです。

 

NO 794  大自然の中を歩くのが登山です。

2010  9/ 16(木) 

   長野県内では各地でクマによる被害が増えています。お盆後には松本市や安曇野市の市街地からさほど離れてもいない北アルプス山麓で住民がクマにひっかかれる被害が続けざまにあり、県内では大きな話題になりました。そして一昨日には大町市の市街地から少しはずれた運動公園内のマレットゴルフ場にもクマがあらわれて、男性がひっか かれて軽症の事故がありました。ほかにも大町市内では平地部や市街地近くでもクマの出没が何回も見られているので、大町市役所では昨日 1週間を目途にクマ警戒警報を出しました。クマの生態とか習性とかについては、正直申し上げて私にはわかりません。ただ言えることは、北アルプスをはじめ中部山岳地帯では標高にかかわらず植生のあるところなら、どこにも棲息しているということです。ちょうど昨年も9/19に乗鞍岳のスカイライン終点の畳平駐車場 (標高 2700m) でクマにおそわれ9人がケガをしたというニュースは記憶に新しいところですし、一昨年の9月に東京の奥多摩で著名な登山家の方がクマにひっか かれたこともまだまだ記憶に残ります。つい先日も神戸の六甲山で はイノシシに登山者がおそわれたといったニュースもありました。専門的なことはとにかくわかりませんが、クマやサルやシカやイノシシ、ヘビやスズメバチなどなどいろいろな動物や昆虫が棲息している大自然の中を歩いたり散策したりするのが登山であり、トレッキングであることだけはまちがいありません。

    本日のお天気はあいにくの雨降り。今朝の温度は6度ほどで、お昼になっても温度は上がりません。この感じでは上がっても8度くらいでしょうか。すっかり寒くなってきました。紅葉にはプラス 方向にはたらく、冷え込みと雨になりそうです。明日からの天候回復に期待するとともに、山腹の色合いの変化にも期待です。

   

NO 793  鹿島槍頂上では初霜。

2010  9/ 15(水) 

   昨日14日に鹿島槍ヶ岳頂上をピストンされたお客さま情報によりますと、2700mぐらいから上では、早朝に高山植物の葉の上に霜が降りているのを確認できたそうです。標高2410mの冷池山荘で5度ぐらいでしたので、標高2889mの頂上では2度以下に下がっていたことでしょう。ようやく 陽気も例年並みに近づきつつあり、木々の体内時計も紅葉へ向けて針をすすめていってくれそうです。

  本日は朝方の晴天も昼過ぎからは寒気の影響でしょうか。雨降りになってしまいました。このあとも南岸にある秋雨前線や気圧の谷の通過の影響で、お天気もつい先日まで続いた “大晴天” のようなわけにはどうもいかないような感じです。それがこの季節の天気だといってしまえばそれまでですが・・・  お客様のご予約も9/18の種池山荘と冷池山荘、9/19の冷池山荘はたくさん頂だいいたしました。敬老の日3連休なんとか好天に恵まれ、初秋の鹿島槍ヶ岳を満喫していただけますように!

NO 792  売り切れ御免。

2010  9/ 14(火) 

   台風9号通過を境に一気に温度も下がりだしましたね。つい先日までの猛暑、酷暑報道が信じられないくらいです。山の上でも9月初旬までの暑さは完全に抜け去り、肌寒い日もでてきました。スタッフの服装を見ていても、長かった今年の岳の夏も終わったことがわかります。本日の最低気温は5度ほど、最高気温も15度ほどと、Tシャツ一枚ではぶるっとくるくらいの陽気でした。もう岳で20度を超えることはまずありません。また昨年の今日あたりは小屋でも初氷が張りましたが、寒さの到来が遅れ気味の今秋もようやく、秋本番の雰囲気になってきたという感じです。まだ木々の紅葉はまったく始まっていませんが、このあとは日に日に緑の濃さを淡くしていくことでしょう。そういえば今日は富士山の初雪の平均日でもあるんですよ。

  ところで今週末は秋山シーズンのトップを飾る、敬老の日3連休ですが、今日は紅葉シーズン、秋山シーズンに向けてのヘリ荷揚げがおこなわれました。昨日は雨上がり後の晴天回復も、強風吹き荒れて、あいにくのヘリポート待機になってしまいましたが、今日は朝方のガスも取れて無事に荷揚げが終了しました。不足品もあったのでほっと一安心です。数日前に売り切れになっていた、生ビールやコーラなども上がりましたが、山小屋ゆえ底無しの量を荷揚げするわけにはまいりません。冬の間にはガチガチに凍ってしまいますし、賞味期限というものもあります。余ったから酒屋さんに引き揚げにきてくれというわけにもいかない場所です。また寒い日でも続いたものなら、まったく売れなくなってしまいます。毎年この時期の荷揚げでは、どのぐらいの量を上げるかは頭を悩ませるところです。お客さまが楽しみにされている生ビール等はしっかりと確保したいのはやまやまですが、売り切れの節はなにとぞご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。   

朝からごくろうさまです。

いつもありがとうございます。

いっそげ、急げ。

どっこいしょ。

よっこらしょ。

飲みたいなあ〜

NO 791  “催花雨” ならぬ “催紅雨” か。

2010  9/ 13(月) A.M

   9/11のNO.790 の表題で『このあとも好天が続く傾向とか・・・』 と書いたのは、週が変わって火曜日ぐらいからのこと。週末の土曜日は日本海の前線の下がりもやや遅かったのか、期待以上の超好天の一日でした。ただ夕方からは天気予報の“新潟”の天気予報と同じように雨が降り出し、日曜日の朝にかけてはかなりの強い風と30ミリを超えるまとまった雨に見舞われました。ただその雨も日曜の昼には上がり、いったん天気も回復したように見えましたが、その後は夕方以降、前線上を“台風10号くずれ”の低気圧が東進するに伴いふたたびの雷雨になりました。本日週明け月曜日は前線南下にともなう雨が昨夜より 午前中まで続きましたが、昼前には雨も小康状態になり青空ものぞいたりしています。 昨夜からの新たな雨量は40ミリ近くなりました。そしてこの前線が太平洋岸まで下がる明日以降はふたたびお天気も回復して、好天が続くのではという予報が 『このあとも好天が続く傾向とか・・・』 のことです。今週 週中の好天はもとより今週末の敬老の日3連休もバッチリ! をひたすら期待するのみです。 ただ秋の空は女ごころ同様に変わりやすいですからね・・・・  それよりも春先、花の咲きだす頃に開花を催促するがごとく降る雨を催花雨といいますが、先週の台風9号以降の雨は、岳の上では紅葉をうながす  “催紅雨” になってくれることを期待するばかりです。昨夜からの雷は夏に終わりを告げる雷かもしれませんね。       写真は先週末土曜日の新越山荘からです。

遠く浅間山、少しはなれて八ヶ岳。右端には富士山を背に、タカネスイバの実も落ちる秋の入り。黄金色に染まった大町の平地では稲刈りが始まり、刈り取りが終わった田んぼはパッチワーク状に黒くなっていくのが見てとれる。そんなことも空気の澄んだ秋の日のたのしみ。(9/11)

天気 (9/13)

◎前線の南下および前線上を低気圧が東進したため、9/11の夜から翌朝と、9/12の夜から13日午前にかけてまとまった雨降りになりました。

◎9/14以降は前線が南下して、天気は安定傾向と思われます。

◎先週の台風9号と今回の雨を境に、天気も秋型へ移行しそうな気配です。

◎例年よりまだ若干温度高めの傾向ですが、もう主稜線で20度を超えるような暑さはないでしょう。天気悪かったりすれば最高気温で12度ぐらいの日も現れます。また朝も7度ぐらいまで下がってきています。もういつ初霜や、初氷があっても不思議でない季節です。

◎NHKテレビの天気予報を見る際、北アルプス北部のお天気の目安としては、『長野』のお天気より『新潟』のお天気のほうが類似していますので、そちらを参考にしてください。 さらに『金沢』も参考にすればよいでしょう。この3箇所が晴れマークなら、北アルプス北部も大体晴れるでしょう。

◎オヤマリンドウ、ミヤマリンドウ、カンチコウゾリナ、ミヤマコウゾリナ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマコゴメグサ、ヤマハハコ、ミヤマトリカブト、ミヤマママコナ、クロトウヒレン、ヤマホタルブクロ、キオン、ミヤマシシウド、タテヤマアザミといった秋系の花も最後の見せ場を迎えようとしています。

◎種池山荘周辺ではチングルマの綿毛が見頃をむかえ、コバイケイソウの葉は黄化し枯れ始めています。

◎コケモモ、アカモノ、ナナカマドなどの実が赤味を帯びてきています。 初秋の紅葉のトップを飾る足元のウラシマツツジやミヤマダイコンソウ、チングルマハクサンフウロなどの葉も赤味を増してきています。

◎主稜線の紅葉は今後の冷え込み次第ですが、9/25ごろから10/5ごろが見頃になるのではないでしょうか。

登山ルート等の状況(9/13現在)

◎鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳周辺は支障はありません。五竜岳方面も皆さん支障なく縦走されています。

◎鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間は、鹿島槍南峰を越えると、爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳南峰までの間のような比較的なだらかかつ穏やかな稜線歩きとは違い、岩場が多くなり高度感も格段の違いです。アップダウンも多いので健脚者、経験者向けです。

◎柏原新道上部の“ガラバ”では落石や滑落に注意してサッと通過しましょう。

◎赤岩尾根の最上部の“馬の背”付近と主稜線に出るトラバースは転滑落に注意。また落石にもご注意下さい。赤岩尾根はやや急登ですので、下り時は一歩一歩ゆっくりと下りて 下さい。

◎種池山荘〜新越山荘〜針ノ木岳方面も登山道に支障はありません。

◎針の木大雪渓は中間帯に残雪がまだ300mぐらいに渡ってありますが、残雪が不安定な状態になってきましたので、巻き道(秋道)を通るようにしてください。 情報は針ノ木小屋や大沢小屋でお尋ね下さい。

これからは台風シーズンにもなりますが、雨が降るとすぐに、登山道は大丈夫かと聞かれる方がおられますが、大雨が降ってもすぐに登山道の全線の状況を把握することは不可能です。登山道に被害等があったときには引き返して小屋や警察署等にご連絡くださるようお願い申し上げます。

大町から扇沢駅までの大町アルペンラインは大雨等の際には、事前に通行規制が行われ車両の通行ができなくなる場合があります。1時間に30ミリの豪雨が降った場合や、雨が止むことなく降り続き130ミリに達した場合が該当します。  ※こういった事前規制は北アルプス各所の登山口への車道でもあります。

アドバイスや注意

敬老の日3連休と体育の日3連休はマイカー登山の駐車で、登山口の扇沢および大谷原はたいへん混み合います。できるだけ公共交通を利用くださるようお願い申し上げます。なお車道上での路肩駐車やはみ出し駐車は絶対におやめ下さい。扇沢では黒部ダム入山車輌や観光バスに多大な迷惑がかかり周辺で大渋滞を引きおこします。また大谷原では工事の大型ダンプの通行妨害になり作業ができなくなります。登山口付近に駐車できないときは扇沢の場合は扇沢バスターミナルの一番下の市営駐車場に入れてください。また大谷原の場合は550mほど手前の鹿島槍スキー場への三差路の駐車場に停めてください。

◎この先も雷と夕立には注意しましょう。 また日没が早くなり、真夏のような感覚で歩いていると、あっという間に暗くなります。とくに下山の場合は下へ行くにつれて木々が高くなりますので、余計に暗さが増します。下りだからと安心してたらたいへんです。

◎いかなる山行でもツアーであっても、各自で装備はしっかりと用意しましょう。またコースや計画の概要は各自がしっかりと理解しておきましょう。自分がどこを通ってどこへ下山するのか、 一体どのくらいの時間がかかるのかもわかってない“連れられ登山”の方が見受けられます。インターネット等だけでなく、専門家が監修したガイドブックや山岳地図等でしっかりと情報収集をしてください。

 ◎またインターネット等に発表される個人の山行記録はあくまで個人の記録です。誇張されたものもありますので、山行時間や行程はガイドブックや山岳地図等の平均的 かつ常識的な無理のないものを参考にしてください。 そして自分はそれらの参考タイムの1.5倍の時間でだいたい歩くとか、3割り増しの1.3倍で歩くとか、ご自分なりの係数というものをお持ちいただきたいと思います。

 

◎過去、小屋で体調を崩した方の話からも、寝不足や水分不足は登山の最大の敵といっても過言でありません。最大限気をつけ、時間に余裕を持った計画による山行をお願いします。 またゆとりあるゆっくり登山で足腰の疲労回復をすることが、下山時の転倒防止につながります。

◎北アルプスをはじめ中部山岳ではこのところ、重大事故が多数発生しています。しっかりとした計画のもとで、休憩をしっかりとりながらゆっくり慎重に下山いたしましょう。

混雑状況(9/13現在)

今週末の敬老の日3連休はご予約が増えてきています。天気良ければ18日の種池山荘と19日の冷池山荘はかなり混みあい、定員近くなるものと思われます。 何卒ご予約をお願いいたします。また公共交通をぜひご利用いただき入山ください。

◎9/25(土)の週末ごろも、紅葉の見頃が始まりそうで結構込み合いそうな感じです。

◎この後は週末をのぞくと平日はすいております。団体様でもないかぎりはいくら多くても、冷池山荘、種池山荘で40人様ぐらいと思われます。新越山荘もたいへんすいております。

◎新越山荘の本年の営業は9/25(土)の宿泊まで可能です。

◎申しわけありませんが冷池山荘、種池山荘、新越山荘ともに個室の予約は承っておりません。宿泊状況によってはお受けできる時もありますので当日に現地にて受付時にご確認ください。

◎ご予約をお願いいたします。お客様に少しでもゆっくりと休んでいただくためにも、私どもにとっても部屋割り等でたいへん助かります。定員を超えるとお断りすることもありますが 、なにとぞご理解いただき、ご協力をお願い申上げる次第であります。

NO 790  このあとも好天が続く傾向とか・・・

2010  9/ 11(土) A.M

   台風9号 通過後はまたお天気が続いています。確実に温度は下降傾向ですが、まだまだ例年よりも高めで推移しているのは確かなようです。気象庁の発表でもこのあともしばらくは温度高め、好天が続くとの予報です。そして何より気がかりになってくるのが紅葉の行方ですが、次週の敬老の日3連休から体育の日3連休までの紅葉月間もなんとか好天が続いてほしいものですね。

  今日11日も素晴らしいお天気です。台風9号の前後は人出も遠のきましたが、週末の今日は柏原新道上山のお客さまも戻ってきてくれました。朝方の秋雲は日中は夏の空へ、そして午後遅くには再び秋の空へと 戻っていくことでしょう。ここ2年は秋の訪れはやや早めで、小屋では一昨年は9/9、昨年も9/14には初氷が張りました。一昨年は鹿島槍ヶ岳頂上では8/25に初氷、昨年も9/13にはお隣の立山では初雪も降ったりなんてこともあったんですが・・・・  今秋はまだ初霜も初氷も・・・・  とてもそんな雰囲気ではありません。   ちまたではどこから仕入れた情報か、本格的な秋の到来もまだなのに、今年の冬の訪れは早いとか、大雪の年になるとかかまびすしいですが、まずは直近で の紅葉の行方がいちばん気がかりですね。こんなに暑い日が続き、雨量も少なかった年っていったいどんな紅葉になるんでしょうか。      写真は絶好の登山日和に恵まれた種池山荘周辺です。

秋の雲は千変万化。雲を見るだけで満ち足ります 鹿島槍には飛来する秋雲と沸き立つ夏雲。(9/11)

剱岳を入れた人気の種池平の紅葉もまだ先です

種池山荘からの八ヶ岳、富士山、南アルプス9/11

温度高めも爺ヶ岳はもう夏色ではありません。

種池山荘前の草紅葉もすすみます。(9/11)

種池山荘前も久しぶりのにぎわい。(9/11)

皆さん大満足の中爺ヶ岳、冷池へ向かいます。

NO 789  黒部側にもみごとな雲海。

2010  9/ 9(木)

   台風9号の置き土産でしょうか。黒部の谷も雲海で埋めつくされました。秋の午後になるとときどき黒部側にも雲海がはいるときがあり、今までもご紹介したことが何回かあるはずです。でも今日のように早朝からの、黒部側の雲海は珍しいことと思います。温度の関係や湿度の関係とかいろいろあるんでしょうね。とにかく素晴らしい光景です。種池山荘同様に新越山荘も昨夜のお客様はゼロ。この絶景はスタッフだけのもの! とてもぜいたくな台風の置き土産になりました。9/25(土)の 新越山荘最終営業日までも、もう2週間余り。小屋閉めへ向けての作業も徐々に始まっていますが、こんな光景に逢いにまだまだお客様にもお越しいただきたいものです。 (ちなみに本年の冷池山荘と種池山荘の最終営業日は10/16(土)のご宿泊までです)

新越山荘談話室より雲海上の剱岳。うれしい秋の雲もやってきてくれました。(9/9)

黒部の谷は雲海に埋めつくされました。遠く白馬岳まで渡って行けそうです。(9/9)

雲海の上には、絶海の孤島のごとく剱岳。

日に日に草紅葉が進む新越山荘。

NO 788  雲海上に青空広がる、みごとな台風一過。

2010  9/ 9(木)

   台風9号は東海から南関東にかけて被害をもたらしましたが、北アルプスは想定内の雨量で、被害もなかったものと思われます。アルペンラインをはじめ北アルプス各所の登山口へつながる道路も規制されることもなかったようです。そして昨日一日吹き荒れた風雨も抜け去った今朝はそれはみごとな光景が眼前に広がりました。まさに台風一過の青空、そしてお天気続きでカラカラ気味だった山肌も、植物たちも台風9号のもたらしてくれた雨ですっかりのどをうるおしたようです。昨日は最高気温も13度ほどと寒いくらいでしたが、このあとはまたまた温度も上がりそうな気配です。写真の種池山荘は昨日は台風の影響でお客さまもゼロ、スタッフも台風の行方を心配しながらも、ひとときの骨休めです。週末はまたお客さまも戻ってきてくれそうです。

種池山荘前のナナカマドの実もすっかり色づきました。(9/9)

鹿島槍ヶ岳と遠くに妙高、火打、焼山の山々。

昨日の台風が夢のような朝を迎えました。

昨日の雨は紅葉に向けて良い雨だったはず。

安曇野上空にはみごとなまでの雲海広がる。

NO 787  台風の目はだてじゃない。

2010  9/ 8(水)

  長く続いた “大晴天” も昨日の日中で終了、昨日午後4時ごろからは台風9号の影響が出始めました。昨夕から今日にかけては結構風雨も強くなりました。昨夕の降り出しから本日夕方までの降水量は小屋周りで 80ミリほどのかなりまとまった量になりました。ただ 最悪の場合もっとすごい猛烈な雨量も想定していたので、予想より少な目の雨量で少しほっとしているところです。また北アルプス直撃もあるのかな? なんて思われた台風9号の進路も、勢力が今ひとつ弱いため、北の高気圧にブロックされる形になり、さらには背の高い北アルプスや御嶽山、白山にもブロックされて結局は中部山岳を避けて障害の少ない琵琶湖〜 濃尾平野〜南アルプスの南端を抜けるといったコースどりになりました。長野県は昔から周囲が高い山々で囲まれているので、台風の直撃が少ないとよく云われていますが、今回も台風9号はその “一つ目” をしっかりと見開いて北アルプスとの激突は避けてくれたようです。今回の台風は進行方向の東側に雨雲をもち、当初の予想以上に速度も上がっているようですので、このあとの早い回復を期待したいものです。 大雨で被害が出た地方にはお見舞い申し上げます。一方 “雨降って地固まる” のごとく、登山道にとっては適度に雨が降らないと、逆に路面が傷んでしまいます。登山道だけではありません。いろいろな意味合いで雨不足が心配になってきていたころでしたので、ある意味で恵みの雨にもなった台風9号 の通過でした。

 

 

NO 786  続く“大晴天”にも、先が見えてきたような・・・

2010  9/ 6(月) 

   9月に入っても好天が続く北アルプスです。先月の8/17から始まった今回の“大晴天”も、今日6日でついに21日目、まるまる3週間です。昨日も夕方には、雷が鳴りましたが、夕立になることはなく雨不足もほんとうに心配なくらいです。とにかくこんなに好天が続いたということは覚えがないくらいです。でもこんなに長く続いた“大晴天”ですが、いよいよ終わりも見えてきたような感じですね。いつの間にか東シナ海を北上していた台風9号が進路を東へきりそうです。9/8〜9/9にかけては台風9号の影響が多かれ少なかれでそうです。台風がこんなに東へ一気に進路を変えるのも、あれほど強かった太平洋高気圧の勢力が少しずつ衰退していく表れでしょうか。台風通過後には秋の大気も流れ込むようになり、ようやく猛暑からの脱出になるかもしれませんね。岳も一気に秋めいていくことでしょう。

最近は朝焼けのいい日が多い。今日もみごとな雲海に日が昇る。(9/6:鳴沢岳より)

岳の上も今年はまだ夏の気配が濃いですが、少しずつ秋雲が目立ってきました。(9/6:鳴沢岳)

 

黒部の谷が雲海に埋めつくされるのも、秋到来の兆候です。(9/4:冷池山荘)

天気 (9/6)

◎8/17からの夏型の安定したお天気が本日 9/6まで3週間続いています。ただしこの先もまだまだ雷や夕立には注意しなければなりません。

◎例年のこの季節に比べると温度高め、まだ20度ぐらいの暑い日があります。日差しも強いですので、暑さ対策や日焼け対策しっかりとお願いします。一方朝は ようやく最低気温が10度以下になるようになってきました。Tシャツ一枚では寒い くらいですので、薄手のジャンパーをお持ちになるか、雨合羽での代用でもOKでしょう。

◎台風9号が東進を始めそうです。9/8〜9/9にかけては影響がでそうですので注意が必要です。

◎今までも台風通過後には天気が大きく変わったことがあります。少々暑かったくらいの今夏でしたが、このあとは一気に秋めいて涼しくなっていくかもしれません。

◎NHKテレビの天気予報を見る際、北アルプス北部のお天気の目安としては、『長野』のお天気より『新潟』のお天気のほうが類似していますので、そちらを参考にしてください。 さらに『金沢』も参考にすればよいでしょう。この3箇所が晴れマークなら、北アルプス北部も大体晴れるでしょう。

◎夏のお花では、ハクサンフウロが少し残るくらいで、秋のお花が中心です。

◎オヤマリンドウ、ミヤマリンドウ、カンチコウゾリナ、ミヤマコウゾリナ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマコゴメグサ、ヤマハハコ、ミヤマトリカブト、ミヤマママコナ、クロトウヒレン、ヤマホタルブクロ、キオン、ミヤマシシウド、タテヤマアザミといった秋系の花も最後の見せ場を迎えようとしています。

◎種池山荘周辺ではチングルマの綿毛が見頃をむかえ、コバイケイソウの葉は黄化し始めています。

◎コケモモ、アカモノ、ナナカマドなどの実が赤味を帯びてきています。 初秋の紅葉のトップを飾る足元のウラシマツツジやミヤマダイコンソウの葉も少しずつ赤味を帯びてきています。

◎主稜線の紅葉は今後の冷え込み次第ですが、9/25ごろから10/5ごろが見頃になるのではないでしょうか。

登山ルート等の状況(9/6現在)

◎鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳周辺は主稜線の登山道上の雪も消えて安心して通行できます。五竜岳方面も皆さん支障なく縦走されています。

◎鹿島槍ヶ岳から五竜岳の間は、鹿島槍南峰を越えると、爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳南峰までの間のような比較的なだらかかつ穏やかな稜線歩きとは違い、岩場が多くなり高度感も格段の違いです。アップダウンも多いので健脚者、経験者向けです。

◎柏原新道上部の“ガラバ”では落石や滑落に注意してサッと通過しましょう。

◎赤岩尾根の最上部の“馬の背”付近と主稜線に出るトラバースは転滑落に注意。また落石にもご注意下さい。赤岩尾根はやや急登ですので、下り時は一歩一歩ゆっくりと下りて 下さい。

◎種池山荘〜新越山荘〜針ノ木岳方面も登山道に支障はありません。

◎針の木大雪渓は中間帯に残雪がまだ400mぐらいに渡ってあります。心配な方は軽アイゼン、ストック等お持ちになってください。 針ノ木小屋で軽アイゼンを借りて大沢小屋で返却することもできます。下り時は転ばぬよう、またクレバス や雪渓の崩壊にもご注意ください。 情報は針ノ木小屋や大沢小屋でお尋ね下さい。(/8 針ノ木小屋情報によりますと大雪渓の中間帯“ノド”のあたりは残雪状態が不安定になってきたので、巻き道を通るルートにしたそうです。)

これからは台風シーズンにもなりますが、雨が降るとすぐに、登山道は大丈夫かと聞かれる方がおられますが、大雨が降ってもすぐに登山道の全線の状況を把握することは不可能です。登山道に被害等があったときには引き返して小屋や警察署等にご連絡くださるようお願い申し上げます。

大町から扇沢駅までの大町アルペンラインは大雨等の際には、事前に通行規制が行われ車両の通行ができなくなる場合があります。1時間に30ミリの豪雨が降った場合や、雨が止むことなく降り続き130ミリに達した場合が該当します。  ※こういった事前規制は北アルプス各所の登山口への車道でもあります。

アドバイスや注意

◎いかなる山行でもツアーであっても、各自で装備はしっかりと用意しましょう。またコースや計画の概要は各自がしっかりと理解しておきましょう。自分がどこを通ってどこへ下山するのか、 一体どのくらいの時間がかかるのかもわかってない“連れられ登山”の方が見受けられます。インターネット等だけでなく、専門家が監修したガイドブックや山岳地図等でしっかりと情報収集をしてください。

 ◎またインターネット等に発表される個人の山行記録はあくまで個人の記録です。誇張されたものもありますので、山行時間や行程はガイドブックや山岳地図等の平均的 かつ常識的な無理のないものを参考にしてください。 そして自分はそれらの参考タイムの1.5倍の時間でだいたい歩くとか、3割り増しの1.3倍で歩くとか、ご自分なりの係数というものをお持ちいただきたいと思います。

◎まだまだ夏山シーズン真っ盛り! 雷と夕立に注意しましょう。2時ごろまでに小屋へ到着するのが最大の安全策です。そのためにも早朝出発に心がけましょう。日中の暑さ等に対する備えもしっかりとお願いします。 日焼け止め、サングラス、帽子、水分補給等にご注意ください。

◎過去、小屋で体調を崩した方の話からも、寝不足や水分不足は登山の最大の敵といっても過言でありません。最大限気をつけ、時間に余裕を持った計画による山行をお願いします。 またゆとりあるゆっくり登山で足腰の疲労回復をすることが、下山時の転倒防止につながります。

◎北アルプスをはじめ中部山岳ではこのところ、重大事故が多数発生しています。しっかりとした計画のもとで、休憩をしっかりとりながらゆっくり慎重に下山いたしましょう。

混雑状況(9/6現在)

◎今週末の9/11(土)は3つの山荘ともご予約は少な目です。多くても定員の半分以下の入り込みと思われます。ごゆっくりしていただけそうです。

◎この後 混みあうのは敬老の日3連休の9/18(土)と9/19(日)になりそうです。18日の種池山荘と19日の冷池山荘はかなり混みあうものと思われます。なにとぞご予約をお願いいたします。

◎この後は週末をのぞくと平日はすいております。団体様でもないかぎりは多くても、冷池山荘、種池山荘で40人様ぐらいと思われます。新越山荘もたいへんすいております。

◎新越山荘の本年の営業は9/25(土)の宿泊までになります。

◎申しわけありませんが冷池山荘、種池山荘、新越山荘ともに個室の予約は承っておりません。宿泊状況によってはお受けできる時もありますので当日に現地にて受付時にご確認ください。

◎ご予約をお願いいたします。お客様に少しでもゆっくりと休んでいただくためにも、私どもにとっても部屋割り等でたいへん助かります。定員を超えるとお断りすることもありますが 、なにとぞご理解いただき、ご協力をお願い申上げる次第であります。

NO 785  鹿島槍ヶ岳晩夏。秋のお花はまだまだいい感じ。

2010  9/ 4(土)

   猛暑の下界に違わず、岳の上でも例年に比べて温度高めであることは間違いない感じを受けています。それでも木の実の付きかた、色づきかた。ウラシマツツジの色づきかた。ミヤマダイコンソウやコバイケイソウなどの草紅葉の進み具合等々を見ていれば、例年とそんなに大差なく秋へ、秋へと進んでいるのがわかります。気候にはとても敏感な高山の植物たちですので、このあと一気に本格的な秋が、そして本格的な冬がやってくるの を“生物時計”で感知しているのかもしれません。 昨年は9/14の初氷以降一気に紅葉が進み、シルバーウィーク、月末とここ数年ではもっとも早いペースで紅葉前線が進みましたが、今秋はどうなることでしょうか。とにかく夏のような高温状態続きに反して、意外なまでしっかりと秋の訪れがやってきているのは間違いありません。

鹿島槍ヶ岳にタテヤマアザミの花が似合う季節です。(冷池山荘)

爺を背に冷池畔の高いミヤマシシウドも秋の象徴

鹿島槍の吊り尾根の残雪も小さくなりました。

日中は入道雲や濃いガスに覆われるも、朝夕は確実に鹿島槍上空にも秋の雲がやってきています。

ウラシマツツジは葉も実も赤味を帯びて・・・

種池山荘のコバイケイソウ黄化すすむ。

NO 784  月が変わっても “大晴天” 変わらず。

2010  9/ 4(土) A.M

   8/17から素晴らしい好天が続く鹿島槍ヶ岳周辺です。昨日も日中に関しては濃いガスがかかり“キリション”状態の時間帯もありましたが、朝方夕方には青空が、夜には星空が広がりました。そして今朝もここ半月以上、すっかり定番といった感さえ受ける好天でのスタートです。それでも昨朝、今朝と最低気温はようやく10度を下回り、少しずつ温度も下降線へ向か っていきそうな感じです。今朝も心地いい一日の始まりです。写真は今朝の種池山荘周辺です。

チングルマの果穂見頃。なかなか雨が降らないので、動植物にとっては朝露も貴重な水分です。

鹿島槍も今日明日は賑わいを取り戻しそうです。

連日富士山、八ヶ岳、南アルプスとご対面。

種池山荘と剱岳、立山連峰。

中央に針ノ木岳。

NO 783  9月入りも晴天続き。

2010  9/ 2(木)

 昨日は、朝の青空も日中はガスがかかる時間帯が多い一日でしたが、今日2日はどんなお天気になるでしょうか。今朝も絶好の青空からスタートです。朝の最低気温は10度ほどで、やや高めの印象。今日も暑くなりそうな感じです。