▲▲ 2010 / 12月 ▲▲

(ホーム) (山荘案内) (コース) (花地図) (最新情報) (今までの情報)

 

NO 847  良いお年をお迎えください。

2010  12/ 31(金) 

  大山のスキー場で残念な雪崩事故が発生したように、日本海側は舞鶴あたりから西の山陰地方や、長崎から鹿児島まで九州の西岸で大雪になったようですね。また新潟から山形県あたりでもまとまった雪があったようですが、大晦日の大町周辺は大雪の予想に反して総じて穏やかな一日になりました。北アルプスも餓鬼岳から南の表銀座方面は朝からなんとか見ることができていました。正月営業の燕山荘に登っていた方は、予想以上のお天気で頑張って登った甲斐があったのでは・・・ 後立山方面は終日雪雲の中でしたが、雪雲の上には青空も見え隠れしていて、それほど強い雪降りではなかったようです。ただ風や地吹雪だけは凄かったことでしょう。爺ガ岳スキー場でも午後はときおり突風が舞い、つむじ風が巻いていました。明日も寒気がまだ流入するようですが、どんな年明けになることでしょうか。  ああそうそう、我が家でも夜には干支の引継ぎ式を盛大に? ほろ酔い気分で挙行いたしました。来年はウサギのようにピョンピョンと景気良く跳ねつづけることができるといいですね。みなさん風邪など召しませぬよう良き平成23年をお迎えになってください。一年間のご愛顧誠にありがとうございました。

雪雲に覆われた後立山連峰も上空には青空広がる。明日の元旦はどんな光景が広がるかな。 餓鬼岳から南方面は、少し雪が舞う瞬間があったものの、大雪予報とは違うまあまのお天気。

松本方面、美ヶ原や高ボッチは終日の冬晴れ。 昼過ぎは地吹雪の時間帯や雪の時間もありましたが、今年最後はまあまあのスキー日和でした。
兎さん強気!もう寅年は終わりだよー まあ、そんなことはおっしゃらずに。兎さん!

NO 846  今年もいよいよオーラスへ。

2010  12/ 30(木) 

   マージャンなんてもう何十年もやっていません。でもこのオーラスって言葉の響きは昔から変わらずに何故か好きですね。今年もあと一日泣いても笑っても大晦日だけになってしまいましたが、いまさらあれもこれもっていう時間はもうどなたにもありません。もう時の流れに身をまかせて新年を迎えるだけでしょう。

  さて雪不足が案じられた私どものピザの店がある爺ガ岳スキー場も昨日の40センチあまりの新雪で、安心して新年を迎えることができそうで 胸をなでおろしているところです。今日は小雪がチラチラ舞う中、正月休みに入ったお子様連れを中心にゲレンデも今季初めての本格的な賑わいになりました。私も皿洗いに引っぱり出されて店も大忙しでした。このあとも正月にかけて、おだやかな天候の下でたくさんのお客様にお越しいただきたいところですが、大晦日から元旦にかけては今冬最強の寒波がやってくるとか、あまり猛烈な降雪にはならなければいいんですけどね・・・   雪不足の一昨日までは早く猛烈な雪降りがくるように と願っていたというのに・・・  人間なんて、ほんとうに現金なものです。今夜の大町市内は宵の口までは星もちらちら見えていましたが、明日の大晦日はどんな天気になるでしょうか。昨日の県内ニュースでは上高地へ入山する越年登山者の光景が流れていましたが、事故等がないように祈りたいところです。

NO 845  2010年見納めの眺望でしょうか。

2010  12/ 28(火) 

   今朝の大町はマイナス8度近くまで下がり、今冬一番の冷え込みになりました。天気も一時的に回復してさらに雪をまとった北アルプスもほぼ全山が姿を見せてくれました。ただ鹿島槍ヶ岳だけ頂上付近に雪雲がかかり、スッキリと見られなかったのが心残りでしたが・・・  そしてその擬似好天も半日余りだけ、午後からは低気圧の接近に伴いふたたび全山雪雲の中へと姿を隠しました。明日はまた冬型の気圧配置へ。そして大晦日から元旦にかけてはさらに強い寒気を伴った冬型気圧配置へと変わりそうな予報です。どうやら今朝の北アルプスは今年最後の登場になるかもしれませんね。

すでにヒマラヤ襞も美しい爺ヶ岳北峰。(12/28)

雪量増し続ける冷池山荘稜線と、手前には赤岩尾根の高千穂平から白樺平。(12/28)

頂隠す鹿島槍ヶ岳。(12/28)

“種まき爺さん”出る辺りも雪量増しました(12/28)

冷池山荘避難室は2階の黄緑色の扉。雪は風で飛ばされて扉は大概でています。

冬期避難室は冷池山荘のみあります。換気や火の元、戸締り等しっかりお願いします。

NO 844  祝 オープン!。

2010  12/ 26(日) 

  大雪報道の福島県会津地方などにくらべ、雪は少なめもなんとか2010-2011ウインターも開幕! 実質オープン初日の今日でしたが、さっそくお客さまもお見えになっていただき、年越し、お正月に向けて爺ガ岳スキー場も良いスタートがきれました。このあと暮れの30日以降は、今冬一番の強い冬型気圧配置になりそうで、今度こそ本格的な降雪になりそうです。

   恵みの雪になった各地スキー場でしたが、岳のほうはさらに積雪を増し続けており、蓮華岳以北の北アルプスは21日以降姿を見せません。また温度のほうも23日までは大町も高めでしたが、ここ3日間は真冬日や準真冬日がつづき、ようやく下がってきたという感じです。クリスマス寒波のあとも年末寒波、年越し寒波、さらには正月寒波と続くかもしれない予想も出ていますので、越年登山を計画の方はしっかりと天気予報と相談のうえでご入山いただきたいと思います。

NO 843  爺ガ岳スキー場オープンです。

2010  12/ 25(金) 

   今回の寒波は、新潟県や富山県あたりでは、かなりの降雪になっているらしいが、大町周辺の降雪はというと・・・  正直なところ今ひとつといったところ。それでも爺ガ岳スキー場でもなんとか25センチほどの 新雪になって、スキー場スタッフの努力もあって本日の午後急遽オープンにこぎつけました。まだまだ雪不足気味でゲレンデも全面滑走にはなりませんが、このあとも年始にかけて断続的に寒波もやってくるようですので、ゲレンデの状態も日増しに良くなっていくことでしょう。とにかくうれしいオープン! とってもすてきな、ありがたいクリスマスプレゼントになりました。今冬もパウダーパフにてお待ちしています。

NO 842  誰ですか? コタツの中で丸まっているのは。

2010  12/ 22(水) 

  ここ数年ひざを痛めて山登りにやや悪戦苦闘中の友人Mさんからから手紙をいただきました。今冬は時間を見つけては近所の公営体育館のトレーニングジムへ通って、大腿部やひざなどの筋力を強化中とのこと。 若かった、元気だったあの頃の復活を願って・・・・  そうみんなどんどん山へ登っていたんです。(またまたどこか綾小路きみまろ風になってしまいましたかね)  冗談はさておき、とてもうれしいお便りです。来年夏のたくましく復活したお姿が鹿島槍にある様子が目に浮かんでまいります。そして手紙には 『何も咲かない寒い日は、下へ下へ根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く』 という一文が添えられていました。 シドニーマラソン金メダリスト、高橋尚子さんの座右の銘だそうです。思うような成績が残せない苦しいときに、この言葉をじっとかみしめられていたそうです。同じくアテネの金メダリスト野口みずきさんも、復活をかけてつい先日も駅伝に出られましたが、思うような成績を残せられませんでしたね。今はきっと同じ気持ちで頑張っておられるんだと思います。Mさんもあまり性急にならず、今冬はじっくりとトレーニングを重ねていってください。皆さんも来夏の後立山連峰全山縦走へ向けて、冬のあいだに 地道な体力づくりにお励みください。

   ところで11月に私が出場した “いびがわマラソン” (NO.828)では、その高橋尚子さんが応援して くださっていたので、今回偶然にもこんなお手紙をいただいてびっくりでした。Qちゃんにはスタート、途中の関門、ゴールの3箇所で声援していただき、ゴールではハイタッチで迎えてもらいました。彼女には他のマラソン大会でも同様の応援をしてもらったことがありますが、 飾らないその性格、いつも笑みを絶やさず全ての選手に分け隔てなく声援してくれる姿には頭が下がります。これからも座右の銘を胸に、金メダルに匹敵するような大きな花 や、時には名も知らぬ小さな花もいくつも咲かせていってくれることでしょう。私も先月の “いびがわマラソン”に出場したあとは、またまた運動不足気味! 冬のあいだには 『何も咲かない寒い日は・・・・ 』 をしっかりと脳裏に叩き込み、同時にMさんの頑張っておられる姿を思い浮かべつつ、夏の体力づくりをしていかないといけませんね。  どうやらコタツの中に丸まっている一人がここにもいたようです。

みんな元気をもらって、ゴールをめざします。

Qちゃんにタッチ!(11/14 いびがわマラソンにて)

NO 841  あわただしい暮れに、一息入れて。

2010  12/ 21(火) 

   今日も日中は師走の好天に恵まれ、岳の方も全山きれいに姿を見せていましたが、夜には低気圧の東進とともに、雨に変わってしまいました。ほんとうになかなか雪にはなれない今冬の北アルプス山麓です。今日も大町市の観光関係の会議がありましたが、みなさんスキー場の大雪到来を期待する話題ばかりです。明日の夜以降の寒気の流れ込みに、超期待です。

   さて毎年、登山シーズン終了後に開催される恒例の日本山岳写真協会松本支部の写真展『山の便り』が今年は暮れも暮れ、明日22日から26日まで松本市美術館にて開催されます。また今回は槍ヶ岳山荘2代目穂苅貞雄さんの写真展『槍をめぐりて』も同時開催というとてもぜいたくな写真展のようです。まもなく90歳を迎えられる北アルプスの大先輩、穂苅貞雄が岳にかけた熱き人生が結集する写真展といっても過言でないのではないでしょうか。穂苅さんにお目にかかれるのも楽しみですね。暮れのあわただしい時期ですが、ぜひみなさんおでかけになってください。なお穂苅貞雄さんの写真展『槍をめぐりて』については年が明けた1/3から2/26まで長野市の善光寺そばの柏与フォトサロン大門でも開催されますので、善光寺への初詣の際に観覧されるのも一考かと思います。  

NO 840  いろいろと期待はずれ。

2010  12/ 17(金) 

   全国的に寒波が到来した今週の週中でしたが、期待に反して大糸線沿線は雪があまり降らなかったようです。大町市街地は雪がパラパラした程度で積雪はゼロです。水曜日に忘年会に行った白馬村方面も平地部は木曜日の朝の時点で5センチ程度でした。今回の寒波到来は、ひまわりの画像を見ても日本海上空には、全面に寒気吹き出しに伴う、うろこ状の雲が埋めつくし、どこのスキー場でも相当に期待したと思うのですが・・・・   山形、秋田、青森県や中国山地などではまとまった降雪になった箇所もあったようですが、当地は残念な結果でした。それでもすでにオープンしている標高の高いゲレンデはふたたび積雪を増し、気温が下がらず思うように人工雪が造れなかった下部のゲレンデでも、ここ数日は温度下がり降雪機もようやくフル稼働できるようになったようです。年末にかけては猛烈な寒波がまたまた到来! なんてありがたい御宣託をくだす気象予報士も居られましたので、来週以降の再寒波襲来を期待したいものです。そういうわけで爺ガ岳スキー場も当初予定の18日オープンは残念ながら先送りです。

  一方、岳のほうはというと積雪を相当に増してきているようです。久しぶりに姿を見せた今朝の鹿島槍ヶ岳なども、1月下旬ころの完全な厳冬期の山の表情です。2000m以上の積雪はかなり多いように見受けられました。来週あたりは冬休みに入る大学生パーテイの入山なども始まるころですが、しっかりと準備して入山していただきたいものです。

  それにしても早いですね! もう今年も2週間だけになってしまいました。うちの周りには雪がまったくないので、雪国育ちとしてはなかなか暮れの実感が湧き上がってきません。年越しに向けてやらなきゃいけないことも山のようにあるというのに・・・・  それでも11月のエコポイント騒動に私も踊らされて、遅れていた我が家の地デジ化対策だけは、ようやく一歩前進。昨日地デジ対応テレビが、我が家にもようやく鎮座いたしました。ただしいろいろと事情があって地上デジタルのきれいな映像が見られるのは来年の4月からです。まあそれはそれでOK!なのですが、問題なのは来夏以降の山小屋のテレビの対応です。実は今秋なじみの電気屋さんに山へ上がってもらって、地上デジタルの電波状況を調べてもらったら、3つの山小屋とも電波が非常に弱いことが判明! 実際に種池山荘でテレビもアンテナも換えてみたところ、まったくのダメ! 国は山の上のことまでは考えてくれてないようです。要は “地デジ難民” であることが判明です。冬のあいだに総務省かどこかに掛け合わなきゃいけないですかね? 皆さんの中にも大きなビルの陰に自宅があったり、マンション組合の対応が進まず “地デジ難民”  になりかねない方も居られるのでは・・・・ 頭もふところも痛い年越しになりそうですね。   

久しぶりにきれいに姿を見せた後立山連峰。田んぼの水たまりも昼前になってもまだ凍っているぐらいに冷え込むようにはなってきましたが、まだまだ何かが足りない師走の大町です。(12/17)

鹿島槍ヶ岳は完全に冬の様相も・・・(12/17)

爺ガ岳スキー場にも早くやってきてほしいですね。

NO 839  里も冬の表情へ。

2010  12/ 11(土) 

  今朝はよく晴れ上がり、放射冷却も手伝って温度もマイナス3度以下まで下がって冷え込みました。北アルプスもきれいに姿を現しましたが、寒冷前線が近づいてきているためか 日中は次第に雲が多くなり、またまた岳は雪降りへと戻りました。 ただ夜はまた星空に回復してきましたので、岳の方も日曜はまたまた回復しそうな気配。めまぐるしいですね。でも次週の後半はいよいよ本格的な寒気が南下してきそうな感じ! 大町以北 も3月中旬までの、雪や氷と切っても切れない 本格的な雪国の冬暮らしへと入っていきそうです。ぐずぐずしていて、近所のおばさんからもらいそこねてしまい、漬け込みも遅くなってしまっていた我が家の野沢菜漬け作業も先日無事完了。今年は漬け込み作業よりも、野沢菜をゲットするほうが大変でした。 なんでも今季は残暑の影響や、根こぶ病?のせいで当地は不作だったとかで、しかも買い求めるのも 当地としては、やや遅かったときていたので市内の八百屋さんや直売所を歩いても、今年はもうないとのこと。ようやく隣町まで足を延ばして10sあまりをゲット!   ああ・・・ ひと安心。

    写真は今朝の鷹狩山山頂から。プロアマ何人かの写真家の方もいらっしゃいました。鷹狩山山頂への林道が積雪で通行できなくなるのもまもなくでしょう。

新雪の北アルプス。モルゲンロートの朝。(12/11)

五竜岳から南沢岳までの後立山連峰と、 “冬”はじまる大町雪化粧。(12/11)

昨朝の雪がまだ残る大町市街地。(12/11)

NO 838  恵みの雪。

2010  12/ 10(金) 

  昨日からの雪は大町市街地でも5センチから7センチぐらいの積雪になりました。この雪で大糸線沿線では予想通りにいくつかのスキー場がオープンです。栂池高原や五竜スキー場などは最上部のゲレンデが早々に本日オープンしました。鹿島槍スキー場も明日には一部分がオープンとのことです。なかなか平地にまで下がってこなかった今冬の雪ですが、一気にやって来たって感じです。来週も週間予報では長野 県北部は雪マークの日が連なっています。爺ガ岳スキー場を含め標高の低いスキー場や、ゲレンデも順調にオープンしていってくれるものと期待しています。

  ところで1週間ぐらい前にはポーランドをはじめとする東ヨーロッパが大寒波に見舞われているというニュースがありましたが、今朝の海外ニュースでは今度はドイツやフランスなどのヨーロッパ中西部が大雪で大混乱! なんていう報道 もありました。交通の混乱や自然災害はいただけませんが、やっぱり降るときには降ってもらわないと・・・  このあとも期待できそうな世界的な? 寒波の到来です。今日の大町は朝の霧、日中の雲で北アルプスも夕方近くまで見えませんでしたが、明朝はすっきりと姿を見せそうです。

NO 837 ようやく本格的な雪が麓にも。

2010  12/ 09(木) 

  寒気を伴った発達した低気圧の通過で、松本や長野をはじめ福井や奈良など各地で初雪を記録したり、九州や四国の1000m級の山々でも昨日から今日にかけては各所で初冠雪を記録したようですね。このあとも来週にかけて寒気の流れ込みが多くなる模様とのこと、いよいよ全国的に冬らしくなってきそうです。大町市街地も午後からは雪降りになり、市街地北はずれにある我が家周辺でも夜までに5センチほどの積雪になりました。ただ雪の峠は越えたようで、高気圧におおわれてくる明日の朝はかなり冷え込みそうです。

  爺ガ岳スキー場も夕方までに、10センチ近い降雪です。大糸線沿線のスキー場の標高の高いゲレンデでは、先日の積雪もあり結構な積雪になったことでしょうね。待ちに待ったうれしい寒波到来です。パウダーパフのスタッフもスキーシーズンに向けて俄然元気が出てきました。ちなみに此のたびオープン4周年の感謝サービスで平日 (土日祝日および12/23〜1/10までの年末年始は除きます) のピザ、パスタ200円割引を始めましたのでお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。お待ちしています。

爺ガ岳スキー場もリフトの準備もすでに完了。来週にかけてどんどん降ってほしいですね。

スキー立てを、うちのスタッフが緑、白、赤のイタリアンカラー、トリコローレに塗り替えました。(12/9)

こちらも窓枠と日除けシートと雪と、トリコローレ?

大町温泉郷周辺も冬の世界へ。(12/9)

NO 836  鹿島槍も五竜岳も険しい表情へ。

2010  12/ 05(日) 

  おだやかな小春日和、ゆったりのんびりしたいところですが、みなさん何かと気ぜわしい師走最初の日曜日でいらっしゃったことと思います。ただこのお天気も明日までとのこと。あさって以降は師走らしい寒空が続きそうな天気予報になってきましたね。そんな中今朝は少し早起きして、写真を撮りに白馬村まで足を延ばしてきました。12/3の雪でスキー場のゲレンデもほぼ下まで白くしていました。あさってからの寒波を考えれば、良い下地作りになってくれたような感じで、次週末あたりは幸先よくオープンするゲレンデも出てきそうです。ちなみに爺ガ岳スキー場は12/18のオープン予定です。

  大町から見る鹿島槍ヶ岳や五竜岳は南面を望みますが、白馬村からは北面から北東面を望むようになりますので雪の付きかたも多くなり、大町で見る以上に鹿島槍ヶ岳も五竜岳も雪深く険しく見えます。やっぱり完全に冬山の世界です。それにしても双耳峰の鹿島槍ヶ岳はどこから見ても格好いいですね。

鹿島槍ヶ岳北壁を望む。(12/5)

鹿島槍ヶ岳と五竜岳。(12/5)

五竜スキー場もいい感じに。(12/5)

白馬三山も積雪を増しました。(12/5)

NO 835  初積雪、半歩冬へ。

2010  12/ 04(土) A.M

  昨夜からパラパラしだした雪は、積もるといったほどの降雪にはなりませんでした。大町市街地の北部ではほんとうに少しだけ薄っすらと白くしただけ。日があたりだすとあっという間に消えていってしまいました。10/26の初雪以来、4回目の降雪にてそれでも積雪をようやく記録しましたので、冬に向かって少しだけ前進したという感じです。ところでみんな知っているのかな? もう4回目ってこと。いずれも風花で夜中に小雪が舞ったり、氷雨が微妙にみぞれになった程度の雪でしたので・・・・  今回が市街地の初雪 だなんて思っている方も多いのでは・・・・

  後立山連峰は朝の段階でまだ雪雲の中ですが、餓鬼岳から南の表銀座の山々は朝から雪雲も去り、きれいに姿を見せていました。もう大して厚い雪雲ではないので、昼過ぎには爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳もすっきりと姿を見せてくれることでしょう。昨日のお天気もめまぐるしかったですが、今回は寒気の去るのも早いようで、週末はおだやかなお天気になりそうです。

今回は少し白くしただけですが、なんとなく気持ちも落ち着きます(12/4)

正面に餓鬼岳、唐沢岳。右奥には裏銀座の三ツ岳朝から登場です。(12/4)

NO 834  12月の雨も、明日には・・・

2010  12/ 03(金) 

  東日本各地では昨晩からの大雨や強風による被害が出ているようですが、 皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。大町の今朝も12月としてはたいへん暖かく、雪ではなくまとまった雨降りとなりました。その雨も最初の低気圧通過後には止み、昼前後には青空ものぞき北アルプスの稜線も見えたりしましたが、次の低気圧通過に伴って夕方近くからは再びの雨降りです。昼過ぎに一時見えた北アルプス稜線は、雨ではなくみぞれから雪といったところだったようで、昨日よりは確実に白さが増しているように見えました。このあと低気圧が通過後には一気に冬型の気圧配置へと変わりそうですので、今夜から明日にかけてはさらに積雪を増しそうです。なかなか平地部までは下がってこない今冬の雪ですが、いよいよ明日あたりは大町の平野部でもうっすらと白くするかもしれません。先日発表された3ヶ月予報でも12月は結構雪も多い、寒い年の暮れになるといった予報が出ていましたが、当たりますでしょうか。今日は1台だけ、軽トラックのタイヤだけ冬用スタッドレスタイヤに交換もしました。

  さて先般11/30には東京で 各種山岳団体や山小屋団体が実行委員の『山はみんなの宝! 全国大会』 が開催され、私も午後に上京して参加してまいりました。皆さんもご存知かと思いますが、国や県の助成をいただいて各地山小屋の環境トイレの整備がここ10年あまりの間に、大きく進んできていました。しかし6月の環境省の “仕分け作業” で、仕分け人の皆さんに全面廃止の方向性を打ち出されて、山岳関係者は大きな衝撃を受けていました。シーズン真っ盛りの7月末にも補助事業の復活を求めて、決起大会が東京で開かれ参加しましたが、今回はその第2弾の意味合いも含めて、トイレ問題だけでなく、ニホンジカの食害等等 山を取り巻くいろんな課題を考えていこうと開かれた大会でした。    補助事業の復活に向けては、なかなか難しいのでは・・・  といった報道もありましたが、これらの大会や、関係各位の陳情や働きかけ、何よりも山好きの皆さんの後押し、熱意等があり、昨日2日の新聞報道では山小屋トイレ整備を含む 『生物多様性の保全・活用による元気な地域づくり事業』 が政策コンテストでB判定になったということで、たいへんうれしく思うとともに、安堵しているところです。政策コンテストの評価会議からはトイレ利用者の適切な使用料負担も検討すべきといった声も出ていたようです。私どもの山小屋でもチップ制で登山者の皆様にはご協力をいただいていますが、今後もご協力のほど何卒よろしくお願いを申し上げる次第であります。

  ところで上京の際、長野新幹線の車窓からも建設中の東京スカイツリーが、遠くにあってもとても大きく見えていました。日に日に楽しみが増していきますね。いったい完成の暁にはスカイツリーの展望台からはどこまで見えるんでしょうか? 山好きの人にとっては、スカイツリー展望台からの山座同定はぜったい堪らないことだと思います。

雪待つ師走入りの大町。(12/3)

『山はみんなの宝!全国大会』(11/30)

300人を超す参加者で熱気溢れる会場。

 ホーム   今までの情報